フォルスクラブがMLM企業と勘違いされる理由

フォルスクラブがMLMなのか?
よくフォルスクラブはMLM企業と勘違いされますが、違うものといって良いでしょう。MLMというのはマルチレベルマーケティングの略で、別にこれ自体は違法でも何でもありません。一つの商品販売システムで、よく言われるマルチというものとは別物と考えるべきものです。会員が商品を販売するというスタイルがこのMLMとなるのですが、そのためには、フォルスクラブでは販売員とならなければ出来ないので、一般の人がすぐに会員となって販売できるMLMとは異なるというわけです。MLMが駄目というわけではありませんが、そのようなシステムにはなっていないということ。

フォルスクラブはマルチなのか?
フォルスクラブはマルチではありません。マルチというのは連鎖販売というシステムの事で、組織として販売をするということで、別にこのシステムそのものには違法性はありません。ただ、販売する時に会員登録というシステムを使って販売員を獲得した時に上にその報酬が行くというようなシステムを採用して、際限なく人を加入させると報酬が発生するというような事をすると違法性が出てくる可能性が出てくる事になります。なお、「組織ではない販売方法」は今の世の中、ほとんど浸透していません。農場で直接商品を仕入れ、かつ、仕入れた人がそれを消費するくらいでしょう。今の世の中、あらゆる商売は「複数を意味する」マルチと言えそうです。

フォルスクラブはねずみ講なのか?
フォルスクラブはねずみ講ではありません。ねずみ講というものには販売する商品はなく、人を増やしていく事で入会金獲得し続けるというモノで、際限なく人を加入させることであたかも利益が必ず出てくる事になるかのごとくに見せかけるというものですから、これとは全く違うという事になります。フォルスクラブはインターネットを活用しての教育サービスなどを提供しているので、入会金で利益を上げるというようなことは全くしていないわけです。

フォルスクラブに違法性は無いのか?
フォルスクラブに違法性はありません。MLM企業と似ているという事で非難をされるような事が無いわけではありませんが、これは誹謗中傷の類という事になります。一部でMLMのような仕組みが無いわけではありませんが、MLMそのものは違法でも何でもありません。ピラミッド型の組織があって、上が儲かる仕組みがおかしいという人がいますが、それを言うと日本企業の全てがそうなっていて、組織があるところは全て違法という事になってしまいます。組織がピラミッド型になるのは、人を管理する上では当然の事であって、逆三角形の組織では人を管理しているのではなくなってしまう。そして、上の者が報酬が高くなるという事は当然であって、下の者が高い報酬という事になれば、何のために働いているのか、組織の上に行って大きな責任を背負うのかという事が分からない事になってしまいます。ですから、違法かどうかという事はこの三角形の組織とは関係ないという事を知っておく必要があります。違法な組織というのは、ねずみ講のように無限に加入者がいるかのように感じさせて、入会金をせしめるような事をいうのです。